今日はある大手製造業様の工場へ行ってきました。
築40年のスレート工場で、以前より改修のお話を頂いていました。
スレートをカバーで行うか。
それとも撤去して新しい屋根を設置するか。
それぞれにメリット、デメリットがあるので難しいところです。
カバー工法のメリットは
・工場の稼働を止めずに工事が出来る
・屋根の断熱性能が上げられる
・雨漏りなどの心配がより少なくなる
・廃棄物が出ない
などが上げられます。
逆に、撤去をする場合のメリットは
・外観が内側からも新しくなるので気分が良い
・スレートを撤去するので問題の先送りが無くなる
・屋根が軽くなるので建物の耐久性が上がる
どちらが絶対に良いとは言いがたいなと思います。
何を優先し、決断するかだと思います。
この会社様では撤去の方向で話しをしています。
そうなると工場の稼働が止まる時期に集中して
工事を行う必要が出てきます。
今日も色んな話しをさせていただきましたが、
最終的な結論を出すまでにはもう少しかかりそうです。
お客様にとって一番良いと思っていただける工事を
提供できる様に頑張ります!